スポンサー広告

こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局  at 

2010年12月20日

福寿草祭(2月26日~3月21日)入観料100円。

   12年前福寿草の里に着手
市民農園周辺の里山と農地を活用し「福寿草の里」にしてみました。12年前から整備に着手し、毎年植栽と株分けを繰り返してきました。その面積およそ20,000㎡程か。例年2月の下旬に咲き始め、3月一杯迄あちらこちらで咲いています。黄色いおめでたい花で知れれる福寿草。春の野山に咲く姿は、可憐で物静かな風情があります。私たちは、この地を市民農園と福寿草が溶け合う「がるでん山の里」名づけ呼んでいます。市民農園と福寿草の景観の里ッを目指しています。
    福寿草祭開催を決定。是非お越しください。
初めての「福寿草祭」を開催しようと思います。どんな事になるのか今からドキドキです。是非お越しください。場所は、「旧藤野町牧野日影原地区」にあります。山梨県旧秋山村に隣接した県境にあります。バスもありますが、車で来るのが便利です。会場にはレストハウス、駐車場、野外ストーブなども揃っています。まだ2月は寒いですからお昼頃来られるのがいいでしょう。時間は10時から2時迄です。売店コーナーも設け「甘酒」と「たこ焼き」を準備しようかと考えています。入観料は100円です。今後の苗代と活動費に充てたいと思います。ご理解とご協力をお願い致します。。
    すぐ近くに温泉施設「秋山温泉」「東尾垂温泉」車で5分もかからないところに2つの温泉施設があります。秋山温泉と、川を隔てて反対側に「ふじの温泉病院」が運営する「東尾垂温泉」です。どちらも評判でいつも混んでいるようです。温泉入浴と併せ来られるのも楽しいかもしれません。雪の降った日は中止とします、危険ですから。問合せは加藤迄(090-5191-3020)
   


Posted by 森のがるでんちゃん  at 14:10Comments(1)福寿草祭