2010年12月31日

しいたけ栽培体験講習開催要項決まる。黒木氏の講演も。

3月13日予定の「しいたけ栽培体験講習の開催要項が決まりました。
 ●とき 3月13日(日)午前9時集合 旧藤野町牧野綱子建山地内(参加申込者には別途後日地図等郵送します)
 ●日程  9時      集合 
       9時30分~  黒木氏のお話し テーマ「上手なしいたけ栽培のノウハウ」
       10時30分ー 植菌作業   
       12時      昼食
       13時      植菌作業再開
       14時30分   植菌作業終了
       15時      解散
 ●定員  15家族
 ●費用  1家族2,000円
 ●特典  参加者の方には、仮伏せ後1家族8本のほだ木(しいたけの駒菌を打ち込んだ原木)をお分けします。5月中下旬        頃を予定しています。
 ●問合せ、申込 加藤迄(090-5191-3020)
  
しいたけ栽培体験講習開催要項決まる。黒木氏の講演も。



    
   3年ぶりの講演、黒木氏(津久井生産組合長)
黒木氏は地元でしいたけ生産を生業にし、津久井生産組合長でもあられます。しいたけ栽培のプロで県下のあちらこちらで普及指導にあたっておられます。3年前は旧秋山村の佐藤氏からやはりお話しを聞きましたが、その人その人で独自の方法と理論があるようです。先日、講師依頼でお伺いした際お話を聞いたのですが、大変興味深く納得できるものでした。1度聞いて損はないでしょう。参加されたこの際、しっかり覚えて帰りましょう。
しいたけ栽培体験講習開催要項決まる。黒木氏の講演も。


 


同じカテゴリー(森づくり)の記事

Posted by 森のがるでんちゃん  at 17:15 │Comments(5)森づくり

この記事へのコメント
いくつかの庭園にも独立した地域で、時には食用作物を生産、時には観賞用植物と混在しながら、いくつかの庭園には、唯一の装飾のためのものです。ありがとうございます。
Posted by buy essay at 2013年09月07日 20:42
思考、研究と執筆:プロジェクトに近づいたときに、ないthatthereは任意のプロジェクトに3つのコア要素であることを忘れないでください。これらの要素は、独立したではありませんが、各要素には、他人に影響を与えます。あなたの思考があなたの研究とあなたの文章の両方を通知する必要がありますが、同様にあなたの研究はあなたの思考を刺激し、あなたの文章を支援するマルサス。あなたの文章は、このようにあなたの研究とあなたの思考を開発するのに役立ちます。したがって、すべての要素が相互に補強されています。
Posted by paraphrasing website at 2013年10月24日 19:39
유용한 정보에 대한 저자에게 감사드립니다.
Posted by physics kinematics help at 2013年10月30日 06:43
솔직히 말해서, 우리는 우리가 계산을 확고하게 서있는 지점이 분석하지 않았습니다. 하지만 최고의 음성 생산과 교육 시설로서 가장자리 스튜디오의 관점에서, 우리는 그 여러 가지 이유로, 필드 위에 목소리가 성장을 계속하고, 재능을 통해 음성의 필요성이 호황을 누리고있다 입증 할 수 있습니다.
Posted by application letter format at 2013年11月18日 20:18
Что такое cookies?
Posted by CharlesInvef at 2025年03月10日 21:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。